病院の選び方 - 新宿でアトピーに強い皮膚科を教えて

HOME » アトピー皮膚科情報 » 病院の選び方

病院の選び方

病院の選び方

アトピーかもしれないと疑った時、まず行うべきは病院選びです。

とりあえず近所の皮膚科にと行きたい所ですが、仕事が忙しいなどの理由により、難しい場合もあるでしょう。

仕事で忙しく行く暇がないというのなら、職場の近くにある皮膚科に行くのがベストでしょう。

しかし職場の近くにある皮膚科は行っても大丈夫かどうか、不安は拭えません。

そこで、皮膚科を選ぶ際に抑えておきたいポイントについて取り上げます。

口コミ

まずは口コミです。

行ったこともない皮膚科の状況を知るには、口コミは大きな手がかりとなるでしょう。

ただし口コミは口コミなので、100%信用することはできません。

仮に悪い口コミが書かれていたとしても、患者本人の個人的な恨みであることが考えられます。

逆に良い口コミも信用ができず、サクラを使っているのかもしれません。

しかし「火のないところに煙は立たない」とはよく言ったもので、何かがあったから悪い口コミ・良い口コミが出てくるものです。

100%信じることはできませんが、参考にはなるはずです。

通いやすいかどうか

通いやすいかどうかも、皮膚科を選ぶ上で重要な項目となります。

アトピーは人によっては長い付き合いになるため、何度か通院することになるでしょう。

もし通いにくい病院を選んでしまうと、通院するだけ大きな負担です。

近所に皮膚科があれば、まずは近所の病院に行くのがベストです。

近所になければ、比較的通いやすい場所にある病院を選んで下さい。

通いやすい場所としておすすめしたいのが、駅前にある皮膚科です。

全ての駅前皮膚科に当てはまる訳ではないものの、駅前であれば遅い時間帯まで診察を受け付けている所もあります。

もし仕事帰りに通うのなら、おすすめです。

コミュニケーションを取っている所

医師とのコミュニケーションも、忘れてはいけません。

そもそもアトピーの原因は1つだけでなく、複数存在しています。

しかも何が原因でアトピーが発症したのかは人により、それぞれに合わせた治療法が必要です。

もしコミュニケーションが取れない医師が担当した場合、アトピーの原因がつかめず、治療しても改善の見込みはゼロと言っても過言ではありません。

所謂「名医」と呼ばれる医師は、患者とのコミュニケーションを第一に考えています。

ただ医師とのコミュニケーションを取るには、患者側も心構えが必要です。

医師に何をどうしてほしいのかを明確に伝えなければ、名医であってもどうして良いのかわかりません。

アトピーが治るかどうかは、患者本人にかかっているのです。